コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

東山聖徳寺

  • ホーム
    • English
    • お問い合わせ
  • 寺院紹介
    • 聖徳寺の歴史
    • 庭園紹介
    • 住職挨拶
  • 墓苑ご案内
  • 年間行事
  • お知らせ
  • 書籍紹介
  • 季節の掲示板
  • アクセス
  • Photo Gallery

東山聖徳寺

長岡市寺泊の佛光寺派寺院
アクセス
[1] モバイル用スライド画像 (任意) 画像を選択 [1] スライド画像の代替テキスト このテキストは alt に反映されます。 [1] スライドに被せる色 (任意) 色を選択 [1] スライドに被せる色の濃さ % 0-100の数値で入力してください スライド [2] [2] スライドタイトル (任意) 東山聖徳寺 [2] スライドテキスト (任意) 長岡市寺泊の佛光寺派寺院 [2] ボタンのテキスト (任意) アクセス リンクの URL とボタンのテキストを入力しないと、ボタンは表示されません。 [2] スライド画像リンク先 URL http://touzan-shoutokuji.com/access/ リンク先を別ウィンドウで開く [2] 位置 (任意) 左 中央 右 [2] スライド上の文字色 (任意) 色を選択 文字に影をつける (任意) [2] 文字の影の色 (任意) 色を選択 [2] スライド画像 推奨画像サイズ: 1900×600px 画像を選択 デフォルト [2] モバイル用スライド画像 (任意) 画像を選択 [2] スライド画像の代替テキスト

東山聖徳寺

長岡市寺泊の佛光寺派寺院
アクセス

東山聖徳寺

長岡市寺泊の佛光寺派寺院
アクセス

寺院紹介

東山聖徳寺は、1593年(文禄二年)能登国の穴水より寺泊の地に建立した佛光寺派の寺です。創建当時、弘誓寺の僧願念が教如上人より聖徳寺の寺号をたまわり東北開教の命を受け、奥州に向かうも縁あって寺泊の地にとどまったと伝えられています。その際にお供したご本尊、親鸞聖人座像、聖徳太子のご絵像などが二度の火災の被害をまぬがれ現存しており、庭園、初君図、良寛遺墨などとともに長岡市の文化財に指定されています。

庭園紹介

江戸時代中期に京都の庭師が築いた庭園は、北前航路の千石船が大阪の港から大和の石と京都の庭師を乗せて来て、檀信徒多数の勤労奉仕により築かれたものと言い伝えられています。この庭園は起伏に富んだ自然の環境をよく生かし、築山、池、瀧、木石等の構造配置に工夫をこらした池泉回遊式の幽邃な庭園です。

住職挨拶

地域の皆様と共に仏法聴聞していくお寺づくりを心がけています。また海と山に囲まれた風光明媚な寺域を生かし庭園巡り、音楽会などの催しで寺の活性化を図っています。地域の活性化(にぎやか)家庭の安寧(なごやか)寺院活動(やすらか)の三位一体を目標に、お念仏の教えが広まるご縁を大切にしていきたいと考えております。

お知らせ・イベント

  • 2025年4月18日お知らせ令和7年5月31日(土)吉川久子・愛のフルートコンサート開催
  • 2025年4月18日お知らせ春のおとずれ ― 聖徳寺の桜 2025/04/17
  • 2025年4月18日お知らせ季節の掲示板【季節の掲示板-2025/04】竹の子や まわりは生みの親ばかり
  • 真宗佛光寺派 本山佛光寺
  • 真宗佛光寺派新潟教区
  • 年間行事
  • 聖徳寺墓苑ご案内
  • アクセス
  • お知らせ
  • 季節の掲示板
  • 書籍紹介
  • Photo Gallery
  • English
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
東山聖徳寺

  東山聖徳寺
  〒940-2502 新潟県長岡市寺泊荒町3032
   Tel: 0258-75-2029

Copyright © 東山聖徳寺 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
    • English
    • お問い合わせ
  • 寺院紹介
    • 聖徳寺の歴史
    • 庭園紹介
    • 住職挨拶
  • 墓苑ご案内
  • 年間行事
  • お知らせ
  • 書籍紹介
  • 季節の掲示板
  • アクセス
  • Photo Gallery
PAGE TOP